【北海道】美瑛・富良野を中心に
- mof. 学生団体
- 2020年11月29日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
本日ブログデビューします。22期新メンバーぽのです☺️
今日は北海道旅行~美瑛・富良野を中心に~を紹介します。
行ったのはコロナ禍前なので、現在は状況が異なるかもしれません。ご了承くださいませm(._.)m
美瑛・富良野はお花畑に青い池とフォトジェニックな観光スポットです。
旅行ガイドブックの写真を見て「絶対行きたい!!」と思ったのですが、「北海道はでっかいどうを甘く見ていました。移動が結構大変なのです…!😭

こちらは
「札幌を観光するつもりだったのに
メインを美瑛・富良野に変更したため
だいぶバタバタした北海道旅行」
の紹介です。
1日目、到着したのは【札幌】です。
この日も観光はしたのですが、今回は割愛致します。
《札幌から美瑛へ》
2日目、早朝に【札幌駅】→【旭川駅】→【美瑛駅】の流れで【美瑛】へと向かいます。
移動時間は約2時間です。
【札幌駅】→【旭川駅】ここまでの移動で約1時間半。
こちらは関東の感覚で言えば新幹線での移動とほとんど変わりません。移動時間も、お金もそれなりにかかります。
その後【旭川駅】→【美瑛駅】へと向かいます。
この移動中の景色がきれい!山々と青い空に北海道を感じます。

電車に揺られて40分ほど、美瑛駅に到着です。
先に伝えておきます。美瑛・富良野で最もお勧めする移動手段は車です🚗💨
電車のみで移動をしたため、ここからバタバタ劇が始まります。
《青い池》
【美瑛駅】から【青い池】へと向かいます。
ここをつなぐバスは1日に5本程度です。
時間厳守で行きましょう!!
びっくりしたのは、駅から青い池につくまで、バスがほぼ曲がらなかったこと😳!
ずーーーーーーーっと一直線でした。

ここでの観光は予想より時間がかかりませんでした。
(もちろん、じっくり見たい方はお時間使ってください!)
池の周りをぐるっと1周すれば十分堪能出来ると感じました。
《富良野・お花畑へ》
ここからお花畑に向かいます🌷
【美瑛駅】→【美馬牛駅】です。
ここも注意、2時間に1本しか電車がありません。
ここからの移動は公共交通機関がかなり限られており、ここで同じ電車に乗った人たちはその後1
日を共にすることとなります。(電車が限られてる上に目的地は皆同じため)
夜まで顔を合わせるので、もはや立派な旅行仲間です。
ゆらゆらとローカル線に乗り、【美馬牛駅】到着。
田舎に帰ってきた感いっぱいの駅のホーム、
車がめったに通らない真っ直ぐな道、
高い建物がない景色
まだお花はひとつも見えませんが、これだけでとても感動します!🥺

この景色にはしゃぎ、ここでそこそこ時間を使ってしまった私たちは、この後痛い目を見ることになります…。
ここからお花畑へ向かいますが、ぜんっぜん辿り着かない…!!笑
徒歩25分、となっているのですが、なんせ北海道、ずーーーーーっと一直線。
景色が変わらないので、時間が随分と長く感じます。
歩いても、歩いても辿り着かないような…😂
駅前の景色にはしゃぎ、そこで道草。
気の遠くなるような真っ直ぐの1本道を歩いて、少し迷って…
駅に着いてからお花畑まで約1時間かかりました。
(駅前ではしゃがなければ30分で着きます…)

この時は夏休み中でしたが、北海道はすでに涼しくなっていて…
お花まだあるのかなぁと心配しましたが、心配無用!とっても綺麗でした☺️✨
ただ、電車が限られており、次を逃すとしばらく電車がありません。
札幌に戻りたいのですが、その後乗り継ぐ電車も限りがあるため、
これを逃すと到着が21時を過ぎてしまいます。
行きに駅前ではしゃいだために、お花畑の滞在時間は約10分!笑
さらにお花畑から駅までダッシュ🏃♀️🏃♀️💨💨
無事に札幌に戻ることが出来ました。
皆さま、旅行は計画的に。
以上、北海道旅行~美瑛・富良野を中心に~でした。
札幌に泊まり、小樽、美瑛、富良野と移動。盛り沢山の旅でした。
これもとっても楽しかったのですが、
のんびり旅行が好きな方には旭川、美瑛、富良野辺りで移動することをお勧め致します。
このバタバタ旅のレポートが皆様の旅行の参考になりますように☺️✨
Comments