How Toひとり旅~空港内での過ごし方編~
- mof. 学生団体
- 2020年7月26日
- 読了時間: 3分
こんにちは!21期新メンバーのメルです!
How Toひとり旅とは、毎号フリーペーパー「たびぃじょ」にて、女子ひとり旅の不安を解消するべく連載している企画です。ブログでは、より詳しい最新版の情報をお届けしますよ~!
さて!これまで3回にわたってHow Toひとり旅をお届けしてきました。
第4回である今回は【空港での過ごし方】についてご紹介したいと思います!
いざ空港に着いたけれど、ここではどうしたらいいの?搭乗までは何をすればいいの?と心配に思っている方は多いはずです。私も初めて飛行機に乗るときは、不安で仕方なかったのを覚えています……
しかしこの記事を読めば大丈夫!そんな不安も吹き飛びます!!最初から順番に見ていきましょう!
空港に着く時間
空港への到着は少なくとも1時間前は絶対!夏休みなどの混雑期は、時間がかかることを予想して2時間前でもいいかも。航空券予約時に送付される「eチケットお客様控え」に、何時間前到着がいいか書かれている場合があるからチェックしておきましょう。
eチケットとは?
エレクトロニック・チケットの略で、「電子航空券」を意味します。紙の航空券とは違って、データベースの中に情報が入るようになっている!だから紙の航空券とは違って、紛失・盗難の危険がないことがメリットなのだそう。
搭乗手続きの仕方
空港に着いたらまず、パスポートとeチケットお客様控えを持って搭乗手続きをしに行きます。手続きができる場所は予約した航空会社のチェックインカウンターor自動チェックイン機の二か所があるから、どちらか選びましょう!
① 予約した航空会社のチェックインカウンターに行った場合
パスポートとeチケットお客様控えを渡すだけで搭乗券がもらえます!
また、スーツケースなどの大きい荷物を預けるのもここになるから覚えておきましょう。カウンターの横にあるベルトコンベヤーに荷物を置いて重さを測ります。ちょっとドキドキな瞬間ですね……!荷物規定についても後ほどご紹介します。
② 自動チェックイン機に行った場合
自分でチェックインするって少し難しそうに感じますよね?でも実はすごく簡単だから見ていきましょう。
まずはパスポートの顔写真ページを開いて機械にスキャン。
そのあと、eチケットお客様控えに書いてある番号を入力。
はい!これでOK!!搭乗券を受け取って終わりです。簡単でしょ?
もちろんこの後に大きい荷物は預けます。自動チェックイン機を使用した場合でも、終わってから有人カウンターの横のベルトコンベヤーに行きます!忘れないようにしましょう。
預ける荷物について
無料で預けられる荷物の個数と重さとサイズを確認しておきましょう!
JAL (国内線)(普通席)
一人20kgまで/個数制限なし
(縦・横・高さ)50cm×60cm×120cm以内
JAL(国際線)(エコノミークラス)
1個当たり23kg/2個まで
(縦・横・高さ)の合計が203㎝以内
ANA(国内線)(普通席)
一人20kgまで/個数制限なし
(縦・横・高さ)の合計が203cm以内
ANA(国際線)(エコノミークラス)
1個当たり23kg/2個まで
(縦・横・高さ)の合計が203cm以内
※国によっては持ち込めないものなどもあるので、それはご自身でしっかりと調べましょう!
さて、搭乗券を無事手に入れました。
早速、券に書いてある自分の搭乗口や搭乗開始時間、座席番号をチェックしておきましょう!
また、搭乗券は保安検査場や搭乗口で必要になるから、絶対に無くさないように注意も必要ですよ!
まとめ
今回は【空港での過ごし方】の流れを紹介しました!
空港に着いたものの、何かとやることが多くて不安になる搭乗前。でも、このブログを読んで頭の中でイメージトレーニングをしておけばもう安心!出発まではもう少しなのであと一息頑張りましょう。
フリーペーパー「たびぃじょ」でのHow Toひとり旅は、電子書籍からご覧いただけます!
バックナンバーはこちらから!
次回のHow To企画も8月の第2日曜日に公開しますよ!おたのしみに~!
Komentar